教育召集(読み)キョウイクショウシュウ

デジタル大辞泉 「教育召集」の意味・読み・例文・類語

きょういく‐しょうしゅう〔ケウイクセウシフ〕【教育召集】

旧日本陸軍で、補充兵教育するために行った召集

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「教育召集」の意味・読み・例文・類語

きょういく‐しょうしゅうケウイクセウシフ【教育召集】

  1. 〘 名詞 〙 旧陸軍が教育のために補充兵を召集したこと。〔陸軍召集条例(明治三二年)(1899)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の教育召集の言及

【在郷軍人】より

…したがって,将来の総力戦に備えて,国家(軍部)は常日頃から軍人精神の涵養(かんよう)に努め,軍事能力の鍛練を図った。教育召集(定期的に数日間軍隊に召集し訓練する)や簡閲点呼(将校を各地に派遣して,実情の視察や訓示などをする)はその一環である。と同時に,このことは第2の要因である,国家意思の国民への浸透に一役を担った。…

※「教育召集」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android