散在流星(読み)サンザイリュウセイ

世界大百科事典(旧版)内の散在流星の言及

【流星】より

…しかし,長い時間が経つと粒子はばらばらに散らばり,まとまった軌道をもたなくなる。このような粒子が流星となったものを散在流星という。流星物質はすべてがすい星起源ではなく,密度が2g/cm3以上の固い石状のものもある。…

※「散在流星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む