ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「数字表示デバイス」の意味・わかりやすい解説 数字表示デバイスすうじひょうじデバイスnumeric display device 電気信号に応じて数字を表示する素子。古くは表示放電管 (ニキシー管) が用いられた。卓上小型コンピュータ,デジタル計測器,デジタル時計などの開発に伴って,ケイ光表示管,発光ダイオード表示素子,液晶表示素子,フィラメント表示管,プラズマ・ディスプレイパネルなど種々のものが実用化されている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by