新上五島町崎浦の五島石集落景観(読み)しんかみごとうちょうさきうらごとういししゅうらくけいかん

事典 日本の地域遺産 の解説

新上五島町崎浦の五島石集落景観

(長崎県南松浦郡新上五島町)
重要文化的景観指定の地域遺産。
幕末から近代にかけ、五島地方のみならず、長崎・平戸など西北九州一帯に流通した五島石及びその石材製品の生産地として特有の土地利用形態を示す文化的景観

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む