新豊根(読み)しんとよね

百科事典マイペディア 「新豊根」の意味・わかりやすい解説

新豊根[発電所]【しんとよね】

愛知県豊根村にある,電源開発の混合揚水式水力発電所。1973年稼動開始。最大出力112.5万kW(2010年現在)。上部ダムである新豊根ダム(アーチ式)と,下部ダムである佐久間ダム(重力式)との落差を利用し,地下80mにある5基の発電施設で発電。50・60ヘルツ両周波数どちらの発電も可能。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む