新豊根(読み)しんとよね

百科事典マイペディア 「新豊根」の意味・わかりやすい解説

新豊根[発電所]【しんとよね】

愛知県豊根村にある,電源開発の混合揚水式水力発電所。1973年稼動開始。最大出力112.5万kW(2010年現在)。上部ダムである新豊根ダム(アーチ式)と,下部ダムである佐久間ダム(重力式)との落差を利用し,地下80mにある5基の発電施設で発電。50・60ヘルツ両周波数どちらの発電も可能。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む