日本教育社会学会

世界大百科事典(旧版)内の日本教育社会学会の言及

【教育社会学】より

…とくに新制大学の教職教育の一環として,教育社会学の講義が行われるようになったことは,一つの学問分野としての教育社会学の制度的発展,確立に大きな意味をもった。1949年末には日本教育社会学会が結成されている。教育学【潮木 守一】。…

※「日本教育社会学会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む