日本昭和音楽村江口夜詩記念館及び水嶺湖周辺(読み)にほんしょうわおんがくむらえぐちよしきねんかんおよびすいれいこしゅうへん

事典 日本の地域遺産 の解説

日本昭和音楽村江口夜詩記念館及び水嶺湖周辺

(岐阜県大垣市上石津町下山・打上)
大垣市景観遺産指定の地域遺産。
日本昭和音楽村は水嶺湖の湖畔にあり、記念館は上石津出身の作曲家・江口夜詩(えぐち・よし,1903-1978)を顕彰して建てられたもの

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む