大垣市景観遺産(読み)おおがきしけいかんいさん

事典 日本の地域遺産 「大垣市景観遺産」の解説

大垣市景観遺産

大垣市の近代化を支えた産業・文化等の近代遺産、後世に伝承すべき景観を有する建造物等で、所有者等の同意を得たうえで「大垣市景観遺産」として指定している。2010(平成22)年度46件、2011(平成23)年度14件、合計60件が指定されている。〔景観遺産対象〕1.歴史文化遺産(宿場町風情を醸し出す建造物など、大垣の歴史・文化の蓄積を感じさせる建造物)、2.近代遺産(明治から昭和初期に建造された建造物で、産業都市大垣を象徴するもの)、3.現代資産(優れたデザインにより建造物としての価値が高いもの)、4.風景資産(その他、地域の良好な景観形成に貢献している建造物等)。
[選定機関] 岐阜県大垣市
[選定時期] 2010(平成22)年~
[登録・認定名] 大垣城 | 旧戸田鋭之助邸正門 附船板塀 | 八幡神社 | 円通寺山門 | 船町湊跡と奥の細道むすびの地 | 大垣城下水門川沿いの景観 | 三輪酒造酒蔵 | 山岸家住宅 | 上田家住宅 | 槌谷本店 | 林町のクスノキ | 笠縫の輪中堤防 | 春日神社 | 塩田の常夜燈 | 臼井医院 | 釜笛の水屋群 | 大橋家住宅 | 広芝池 | 曽根城公園 | 加賀野八幡神社自噴水 | ソフトピアジャパンエリア | 揖斐大橋 | 明星輪寺の境内地とそこからの眺望 | 清水家住宅 | 中山道赤坂宿脇本陣跡(榎屋) | 鹿光堂 | 増田家住宅(お嫁入り普請探訪館) | 赤坂港会館と川湊跡 | 上石津町牧田地域の常夜燈群 | 牧田川用水頭首工 | 藤古川萩原橋付近から見た伊吹山 | 多良峡 | 津島神社の社叢 | 大神神社 | 旗本東高木家土蔵 | 旗本西高木家陣屋と高雄のもみじ | 宝暦治水の松 | 湯葉神社とスギ | 唯願寺とシブナシカヤ | 冠橋付近から見た烏帽子岳 | 美濃路墨俣宿脇本陣跡 | 寺町界隈 | さくら湯跡 | 一夜城址公園とその周辺 | 米山家水屋 | 奥田家水屋 | 大垣共立銀行本社 | 金蝶園総本家 | 蛍雪橋 | イビデン株式会社大垣送電鉄塔 | 御首神社 | 一里塚 | 大島堤と桜並木 | 西之川ハリヨの池広場 | 曽根川の桜 | 円興寺 | 五井家と九里半街道 | 日本昭和音楽村江口夜詩記念館及び水嶺湖周辺 | 長良大橋 | 下野家枝垂れ桜と蔵(水屋)

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android