日米の特殊部隊

共同通信ニュース用語解説 「日米の特殊部隊」の解説

日米の特殊部隊

沖縄沖で事故を起こしたのは「ナイトストーカーズ」と呼ばれる米陸軍特殊部隊の「第160特殊作戦航空連隊」。ヘリコプターによる夜間輸送救出など「最も困難な任務」を担う。国際テロ組織アルカイダのビンラディン前指導者殺害作戦にも従事した。同乗の陸上自衛隊員は、テロ・ゲリラ対処などを担う「特殊作戦群(特戦群)」所属とされる。ほとんどの特戦群隊員が空挺くうてい(パラシュート降下)とレンジャーの資格を保有する。活動が表に出ることは少ない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android