旧依佐美送信所の長波送信機器(読み)きゅうよさみそうしんじょのちょうはそうしんきき

事典 日本の地域遺産 の解説

旧依佐美送信所の長波送信機器

(愛知県刈谷市高須町石山2-1)
推薦産業遺産指定の地域遺産〔43号〕。
1929(昭和4)年日本初の対欧無線通信をおこなった歴史的通信施設

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む