旧長浜駅29号分岐器ポイント部(読み)きゅうながはまえきにじゅうきゅうごうぶんきぽいんとぶ

事典 日本の地域遺産 の解説

旧長浜駅29号分岐器ポイント部

(滋賀県長浜市北船町1-41 長浜鉄道スクエア)
鉄道記念物指定の地域遺産。
1882(明治15)年3月の長浜駅開業以来、駅構内で約80年間使われてきた。イギリスのキャンメル社から輸入されたポイント

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む