明治新田(読み)めいじしんでん

日本歴史地名大系 「明治新田」の解説

明治新田
めいじしんでん

[現在地名]豊橋市牟呂むろ

牟呂村の西、神野じんの新田との間にある。もと中富士見なかふじみおよび吉尾よしお新田といい、文政三年(一八二〇)吉田藩主によって開拓された。中富士見新田は、天保七年(一八三六)の中富士見新田売渡証文(豊橋市史)によると、塩浜一二町五反歩と田畑三町九反歩を有した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む