昏睡尺度(その他表記)coma scale

法則の辞典 「昏睡尺度」の解説

昏睡尺度【coma scale】

グラスゴー昏睡尺度とメリーランド昏睡尺度の二つがよく用いられるが,グラスゴー昏睡尺度では運動系の反応性,言語機能,開眼能力など,メリーランド尺度ではこれに加えて脳神経の異常検査も含まれる.
グラスゴー昏睡尺度の表
モニタされた作業反応スコア
開眼自発的4
話しかけられたとき3
痛み刺激で開眼2
反応なし1
発話作業首尾一貫5
錯乱・失見当識4
単語どうしが分離3
難解な音声2
発話反応なし1
運動反応性命令に従う6
意図的に痛みを避ける5
大まかな運動動作4
屈筋共同運動3
伸筋共同運動2
反応なし1

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む