昔日北華録(読み)せきじつほくかろく

日本歴史地名大系 「昔日北華録」の解説

昔日北華録
せきじつほくかろく

三冊

別称 昔日北華 堀麦水著

写本 加越能文庫・県立図書館

解説 富樫氏が加賀介に任ぜられてから、前田氏四代光高の時代富山・大聖寺両支藩を分立させた頃までのことを記している。

活字本 加賀能登郷土図書叢刊八期

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む