星のカービィ

デジタル大辞泉プラス 「星のカービィ」の解説

星のカービィ

任天堂が発売するゲームソフト、またそのシリーズ。アクションゲーム。1992年4月発売。ゲームボーイ用。その後シリーズ化された。シリーズはほかに「星のカービィ 夢の泉の物語」「星のカービィ2」など。また登場キャラクター「カービィ」を使用した「カービィのピンボール」「コロコロカービィ」などの派生ゲームもある。
②①を原案とする日本のテレビアニメ。放映はTBS系列(2001年10月~2003年9月)。全100話。制作:スタジオ・ザイン、総監督:吉川惣司。声の出演:大本眞基子、緒方賢一ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む