映り(読み)ウツリ

デジタル大辞泉 「映り」の意味・読み・例文・類語

うつり【映り】

(「写り」とも書く)影や映像が現れること。また、現れぐあい。「映りのいい鏡」「写真映りが悪い」
色や物の取り合わせ、つりあい。調和。「この着物と帯は映りがよい」
光が当たって照り輝くこと。
「あかねさす日の―を見て、夜が明けたと思ひ」〈浮・一代男・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む