春秋庵準一(読み)シュンジュウアン ジュンイチ

20世紀日本人名事典 「春秋庵準一」の解説

春秋庵 準一
シュンジュウアン ジュンイチ

明治〜昭和期の俳人



生年
明治14(1881)年1月20日

没年
昭和41(1966)年2月22日

出生地
東京・日本橋

本名
三森 準一

経歴
父に俳句を学び、雑誌編集を手伝い、明治41年春秋庵12代を継ぎ、父没後古池教会長、明倫社を主宰した。編著に「俳諧要訣」「俳諧独稽古」「春秋庵準一家集」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む