書計(読み)しよけい

普及版 字通 「書計」の読み・字形・画数・意味

【書計】しよけい

よみかき、計算。晋・夏侯湛〔東方朔画賛〕三五典、索九丘、陰陽圖(とゐ)の學、百家衆の論、~經石の、射書計のよりして、乃ちして其の理を究め、はずして其の功を盡す。

字通「書」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の書計の言及

【読み書きそろばん(読み書き算盤)】より

…そのうち〈書〉は文字の読み書きを,〈数〉は算数を意味する。《礼記》内則篇では,男の子が6歳になると数と方角の名を教え,9歳になると日のかぞえかたを教え,10歳になると家庭をはなれて〈書計〉すなわち読み書きと計算を学び,以後,13歳で〈楽〉(音楽),15歳以上で〈射御〉(弓射と車馬を御する術),20歳で〈〉を学ぶという。また《漢書》食貨志にみえる古代の教育方法では,〈8歳で小学に入り,六甲五方書計の事を学ぶ〉という。…

※「書計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android