曹氏宗族墓(読み)そうしそうぞくぼ(その他表記)Cao-di-zong-zu-mu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「曹氏宗族墓」の意味・わかりやすい解説

曹氏宗族墓
そうしそうぞくぼ
Cao-di-zong-zu-mu

中国安徽省亳県で発見された後漢末の曹氏一族の墓。報告されている墓は,元宝坑1号墓,董園村1号墓,2号墓,馬園村2号墓,袁牌坊村2号墓の5基で,董園村2号墓は石築で,他の4基は 塼築である。それぞれの墓の 塼には,後漢の沛国しょう郡 (亳県) の一大家族であった曹氏の文字が見られる。さらに曹銘のある印章出土などによって,この墓群が,有名な曹操を出した曹氏宗族のものであることが明らかとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む