有効基線長(読み)ゆうこうきせんちよう,ゆうこうきせんちょう

カメラマン写真用語辞典 「有効基線長」の解説

有効基線長

  レンジファインダーカメラ では、測距窓(距離計窓)とファインダー窓の間の距離を 基線長 といい、これが測距精度の目安になる。とくに、基線長にファインダー倍率をかけ算した有効基線長は測距精度を表す数字になる。この有効基線長が長ければ長いほど、測距精度が高くなり、焦点距離の長いレンズでも測距が正確になる。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む