木暮槇太(読み)コグレ マキタ

20世紀日本人名事典 「木暮槇太」の解説

木暮 槇太
コグレ マキタ

昭和期の蚕糸学者



生年
明治32(1899)年5月26日

没年
昭和39(1964)年8月15日

出生地
群馬県

学歴〔年〕
九州帝大農学部〔大正14年〕卒

学位〔年〕
農学博士

主な受賞名〔年〕
蚕糸学賞(第5回)〔昭和11年〕

経歴
昭和8年東京高等蚕糸学校教授、17年長野県蚕業試験場長、21年東京繊維専門学校長、24年東京農工大学繊維学部長、38年退官。日本学術会議会員。日本遺伝学会創立に尽力した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む