木曽音楽祭

デジタル大辞泉プラス 「木曽音楽祭」の解説

木曽音楽祭

長野県木曽郡木曽町福島で夏に開催されるクラシックの国際音楽祭。1975年、地元の楽器製作者飯田裕氏の招きに応じ、ヴィオラ奏者ウィリアム・プリムローズが当地で若手演奏家への公開レッスンと演奏会を催したことから始まる。当初名称は「木曽福島国際音楽祭」。1986年、運営組織の変更に伴い現称となる。メイン会場の木曽文化公園文化ホールでのコンサートほか福祉施設や学校体育館などでもミニコンサートが開催される。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む