本所林町二丁目(読み)ほんじよはやしちようにちようめ

日本歴史地名大系 「本所林町二丁目」の解説

本所林町二丁目
ほんじよはやしちようにちようめ

[現在地名]墨田区立川たてかわ一―二丁目

本所林町一丁目の東に続く片側町。南方は黒鍬衆組屋敷など武家地、北はたて川に面する。浅草森田あさくさもりた(現台東区)東側にあった浅草御蔵手代らの拝領大縄町屋敷が貞享年間(一六八四―八八)に召上げられ、元禄元年(一六八八)元坪を倍増されて代地として当地を与えられた。化政期には御蔵手代三九人・書替手代一〇人・漆方手代一人の計五〇人の拝領地であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 合併

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む