東レパンパシフィックOP

共同通信ニュース用語解説 の解説

東レパンパシフィックOP

東レ・パンパシフィック・オープンテニス 女子のツアー公式戦として1984年に始まり、歴代優勝者には元世界ランキング1位のシュテフィ・グラフ(ドイツ)、マルチナ・ヒンギス(スイス)ら豪華なメンバーが並ぶ。日本勢は95年にクルム伊達公子だて・きみこ(エステティックTBC)が制した。ツアーの格付けはジャパン女子オープンの「インターナショナル」より一つ上の「プレミア」。今大会は全仏オープン覇者のガルビネ・ムグルサ(スペイン)ら世界ランキング上位10人中5人が出場した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む