東大寺図書館(読み)とうだいじとしょかん

百科事典マイペディア 「東大寺図書館」の意味・わかりやすい解説

東大寺図書館【とうだいじとしょかん】

奈良県奈良市の東大寺の敷地内にある仏教専門図書館。1904年創立。平安時代からの東大寺の教学史,荘園史の基本史料である〈東大寺文書〉〈薬師院文書〉などの文書類と,宗性凝然などの学僧自筆本をはじめとする書籍類を蔵する。《東大寺図書館蔵書目録》がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む