松山港

デジタル大辞泉プラス 「松山港」の解説

松山港

愛媛県にある港。県中央部に位置する。古くから瀬戸内海航路の要衝として発達。1954年3月設立。港湾管理者は、愛媛県。重要港湾(1951年1月指定)。港湾区域面積は、2,200ヘクタール。中国韓国東南アジアの国々との間に定期コンテナ航路があるほか、長距離フェリーの発着する観光港としても知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む