20世紀日本人名事典 「松本兼松」の解説
松本 兼松
マツモト カネマツ
大正・昭和期の部落解放運動家
- 生年
- 明治28(1895)年3月21日
- 没年
- 昭和52(1977)年4月9日
- 出身地
- 鳥取県智頭町
- 経歴
- 大正11年全国水平社創立大会に参加。翌年郷里の鳥鳥取県智頭町に支部を設立した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
大正・昭和期の部落解放運動家
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...