松煙墨(読み)ショウエンズミ

デジタル大辞泉 「松煙墨」の意味・読み・例文・類語

しょうえん‐ずみ【松煙墨】

松の枝や根を燃やして得たすすをにかわで固めてつくった墨。→油煙墨

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の松煙墨の言及

【墨】より

…松や植物油などを燃やして得た煤(すす)と膠(にかわ)を主な材料とし,これに香料や若干の薬剤を加えて練り固めた文房具。材料によって松煙墨,油煙墨,工業煙墨に大別され,形は円形,方形,楕円形,小判形,円柱,角柱,長方形,多角形から,人形,魚形,琴形,扇面形など,自然や器物に模してさまざまなものがあり,その面には墨名,詩,賛やさまざまな図形が配される。
[中国]
 後漢の許慎の《説文解字》には,〈墨は書する墨なり。…

※「松煙墨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android