架橋結合(読み)かきょうけつごう

精選版 日本国語大辞典 「架橋結合」の意味・読み・例文・類語

かきょう‐けつごう カケウケツガフ【架橋結合】

〘名〙 線状高分子を結びつけて橋かけ構造を作る結合蛋白質ではS‐S結合がこれに用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典内の架橋結合の言及

【橋かけ(橋架け)】より

…原子が線状に結合している分子相互間に橋を架けたような形の結合を形成すること。このような結合を橋架け結合あるいは架橋結合という。ポリエチレン,ポリ塩化ビニル,ナイロンなどの線状高分子には,加熱すると軟化,流動化し,冷却すると再び硬化する性質があり,溶媒にも比較的溶けやすい。…

※「架橋結合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android