蛋白質(読み)たんぱくしつ(英語表記)protein

翻訳|protein

精選版 日本国語大辞典 「蛋白質」の意味・読み・例文・類語

たんぱく‐しつ【蛋白質】

〘名〙 α(アルファ)アミノ酸酸アミド結合相互に結合しあってできている高分子化合物もしくはこれを主体とする化合物単純蛋白質複合蛋白質とがある。炭素酸素水素、窒素は不可欠で硫黄その他の元素を含むこともある。生物細胞の原形質を構成する主要物質で、生命現象と密接な関連をもつ。たんぱく。
※七新薬(1862)一「土質・金質及び蛋白質と相結合して以て其功を発す」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「蛋白質」の意味・読み・例文・類語

たんぱく‐しつ【×蛋白質】

生物の細胞の主成分であり生命現象に直接深く関与している、窒素を含む高分子有機化合物。約20種のアミノ酸ペプチド結合によりつながったもので、種類は多い。単純たんぱく質複合たんぱく質とに分けられる。プロテイン
[類語]栄養滋養養分人工栄養栄養分栄養素栄養価炭水化物含水炭素糖質糖類澱粉アミノ酸ゼラチンコラーゲン脂肪・脂肪分・脂質ビタミンミネラル灰分無機質食物繊維

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蛋白質」の意味・わかりやすい解説

蛋白質
たんぱくしつ
protein

生体細胞組織の主要構成要素で,α-アミノ酸がアミド結合 (ペプチド結合) により結合した天然高分子化合物。分子量は 2000~3000から,100万に達する。卵白,乳汁,血液,毛髪,筋肉などの水分以外のほとんどを構成し,植物では特に種子に多くみられる。アミノ酸のみから成る単純蛋白質,糖質または塩基性有機化合物やリン酸などをもつ複合蛋白質もある。生体内で重要な機能をもつ酵素も蛋白質である。生体から発見される蛋白質はいずれもほぼ 20種のL-アミノ酸が結合して構成され,ポリペプチド鎖をつくり,さらにカルボニル基イミノ基の間の水素結合,シスチンによるジスルフィド結合などにより,立体的に固定した構造をとっている。化学的定性法としては,ビウレット反応キサントプロテイン反応ニンヒドリン反応がある。蛋白質のアミノ酸配列を知るには,部分的に加水分解を行い,いくつかの小さいペプチドとし,それぞれについてエドマン分解カルボキシペプチダーゼ法を用いて結合順序を決定し,それをもとに全体の構造を推定してゆく方法がとられた。しかし今日では,制限酵素を使った分子生物学的手法でデオキシリボ核酸 DNAの塩基配列からアミノ酸配列を決定するのがふつう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「蛋白質」の解説

たんぱくしつ【蛋白質】

三大栄養素のひとつ。L-アミノ酸が多数連結(重合)してできた高分子化合物。生物に存在する最も重要な構成成分のひとつ。体内で消化されたたんぱく質アミノ酸に分解され、再び、骨や筋肉、臓器、血液などの構成成分となり、さまざまな種類のたんぱく質に作りかえられる。また、生命維持に不可欠な栄養素であり、エネルギー源として使われる場合もある。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android