柏城(読み)はくじよう

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内の柏城の言及

【昭陵】より

…南西方の237m×234mの城壁をめぐらす地域は下宮(皇城ともいう)とよばれ,山陵に奉仕する官人が駐在した。 九嵕山の丘陵から南麓の平地部にかけて,約20万haが太宗の皇親や功臣を陪葬した陵園で,柏城ともいう。山上には嫡主の3公主と燕妃および唐朝草創の功臣である魏徴の墓を配し,それ以外は山下に墓をつくる。…

※「柏城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む