柴犬まる(読み)しばいぬまる

知恵蔵mini 「柴犬まる」の解説

柴犬まる

埼玉県で飼われている雄の柴犬「まる」のこと。2007年10月20日、岐阜県で産まれた。11年3月11日に発生した東日本大震災の後、飼い主がフォトSNS「Instagram」に柴犬まるの写真を1日3枚投稿し初め、写真数は3年間で3000枚を超えた。15年11月現在、約100カ国から210万人がフォローしている(フォロワーの約90%が海外)。14年には単行本『柴犬まる-Japanese Shiba Maru-』『柴犬まるのイヤイヤさん』(共にKADOKAWA/メディアファクトリー )が刊行され、以降、フォトカレンダー、スマホ用アプリなどが発売されているほか、テレビなどにも出演している。15年11月17日、三重県は柴犬まるに県観光大使を委嘱、全国初の犬の観光大使となった。

(2015-11-24)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む