根付衆(読み)ネツケシュウ

デジタル大辞泉 「根付衆」の意味・読み・例文・類語

ねつけ‐しゅう【根付衆】

いつもその人にくっついて、側を離れずにいる人たち。腰巾着こしぎんちゃくたち。
「お―にとがめられ」〈浄・女楠

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「根付衆」の意味・読み・例文・類語

ねつけ‐しゅう【根付衆】

  1. 〘 名詞 〙 その人に、いつもつき従って離れない人たち。腰巾着たち。
    1. [初出の実例]「いっそてんぽの革巾着、おねつけ衆に咎められ、括られました」(出典:浄瑠璃・吉野都女楠(1710頃か)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android