格子分光器(読み)コウシブンコウキ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「格子分光器」の意味・読み・例文・類語

こうし‐ぶんこうきカウシブンクヮウキ【格子分光器】

  1. 〘 名詞 〙 回折格子により光を分散させて、スペクトルを測定する分光装置。〇・一マイクロメートル以上の真空紫外領域から二〇マイクロメートル以上の遠赤外領域まで、広い波長範囲で分光に応用される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む