格安SIM(読み)カクヤスシム

知恵蔵mini 「格安SIM」の解説

格安SIM

大手移動体通信事業者(NTTドコモKDDIソフトバンク)に比べて低価格で提供されているSIMカードのこと、あるいはそれを用い費用を格安に抑えたスマートフォンなどのモバイルサービスのこと。上記大手3社の回線を借りてモバイル通信事業を行っているMVNO(仮想移動体通信事業者、Mobile Virtual Network Operator)が販売・提供している。MVNOは2016年3月末時点で約550社あり、格安SIMカードを用いた通信サービスを月額2000円程度で提供している。主要なデメリットとして、MVNOの質や状況により通信速度が低下することが挙げられているが、MVNOの比較検討や格安SIMへの乗り換えが盛んになってきている。

(2016-11-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む