梅田豊月(読み)ウメダ ホウゲツ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「梅田豊月」の解説

梅田 豊月
ウメダ ホウゲツ


職業
津軽三味線奏者

本名
鈴木 豊五郎

生年月日
明治18年

出生地
青森県 五所川原

経歴
嘉瀬の桃(黒川桃太郎)とコンビを組んで巡業し、桃の三味線豊月でなければつとまらないといわれた。早弾きにすぐれ、音澄みの弾き三味線は梅田手として、今日の津軽三味線の素地となった。

没年月日
昭和27年 (1952年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む