精選版 日本国語大辞典 「梯立てても及ばず」の意味・読み・例文・類語
はし【梯】 立(た)てても=及(およ)ばず[=及(およ)ぶべくもなし]
- 能力が劣っていたりして、とうてい肩を並べることができない。
- [初出の実例]「おとにきく天の橋立はしたてておよばぬ恋も我はする哉」(出典:類従本伊勢集(11C後))
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...