森本覚丹(読み)モリモト カクタン

20世紀日本人名事典 「森本覚丹」の解説

森本 覚丹
モリモト カクタン

昭和・平成期の評論家 山口県音楽協会名誉会長;劇団宇部芸術座主宰。



生年
明治29(1896)年3月22日

没年
平成8(1996)年1月1日

出生地
山口県宇部市

学歴〔年〕
早稲田大学露文科〔大正10年〕中退

主な受賞名〔年〕
勲四等瑞宝章〔昭和45年〕,フィンランド白バラ一等勲章

経歴
音楽批評家として出発したが、以後音楽と文学、とくに詩との交流を主として研究した。主著に「楽聖リストの生涯」「フィンランド国民的叙情詩 カレワラ」「近代音詩の研究」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む