椎様(読み)シイナリ

デジタル大辞泉 「椎様」の意味・読み・例文・類語

しい‐なり〔しひ‐〕【様/形/像】

椎の実のように先のとがった形をしたかぶと

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「椎様」の意味・読み・例文・類語

しい‐なりしひ‥【椎様・椎像】

  1. 椎様〈武用弁略〉
    椎様〈武用弁略〉
  2. 〘 名詞 〙 近世の兜(かぶと)の鉢の形の名。椎の実に似せて先尖りに鉄板を打ち出した鉢。〔武具訓蒙図彙(1684)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む