椎茸飯(読み)しいたけめし

日本の郷土料理がわかる辞典 「椎茸飯」の解説

しいたけめし【椎茸飯】


宮崎郷土料理で、干ししいたけのもどし汁で炊いた飯に、しいたけ・鶏肉にんじん・ごぼうなどを甘辛く煮た具を混ぜたもの。◇JR日豊本線宮崎駅名物の駅弁としても知られる「椎茸めし」は、鶏がらスープで炊き込んだ飯の上に、甘辛く煮つけたしいたけ、鶏そぼろ、錦糸卵をのせたもの。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む