椎茸飯(読み)しいたけめし

日本の郷土料理がわかる辞典 「椎茸飯」の解説

しいたけめし【椎茸飯】


宮崎郷土料理で、干ししいたけのもどし汁で炊いた飯に、しいたけ・鶏肉にんじん・ごぼうなどを甘辛く煮た具を混ぜたもの。◇JR日豊本線宮崎駅名物の駅弁としても知られる「椎茸めし」は、鶏がらスープで炊き込んだ飯の上に、甘辛く煮つけたしいたけ、鶏そぼろ、錦糸卵をのせたもの。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む