椎茸飯(読み)しいたけめし

日本の郷土料理がわかる辞典 「椎茸飯」の解説

しいたけめし【椎茸飯】


宮崎郷土料理で、干ししいたけのもどし汁で炊いた飯に、しいたけ・鶏肉にんじん・ごぼうなどを甘辛く煮た具を混ぜたもの。◇JR日豊本線宮崎駅名物の駅弁としても知られる「椎茸めし」は、鶏がらスープで炊き込んだ飯の上に、甘辛く煮つけたしいたけ、鶏そぼろ、錦糸卵をのせたもの。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む