事典 日本の地域遺産 の解説
極低温高速軸受試験機,極低温高速シール試験機
「トライボロジー遺産」指定の地域遺産〔第8号〕。
この試験機は、日本初の液酸/液水ロケットエンジンLE-5(H-Iロケットの第2段エンジン)を自主開発するための基礎試験に使用された。その研究成果を基に軸受・シールの詳細設計が確定され、LE-5開発の成功に大きく寄与した ※稼働中であり原則非公開
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...