楽律考(読み)がくりつこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「楽律考」の意味・わかりやすい解説

楽律考
がくりつこう

日本音楽理論書。 (1) 荻生徂徠著。日本音楽の音律について,中国のそれと比較しながら,科学的に独自の理論を展開させたもの。 (2) 富永仲基著。元文4 (1739) 年に刊行されようとした『律略』の訂正増補本。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android