標準世帯(読み)ヒョウジュンセタイ

デジタル大辞泉 「標準世帯」の意味・読み・例文・類語

ひょうじゅん‐せたい〔ヘウジユン‐〕【標準世帯】

夫婦と子供2人の4人世帯
[補説]総務省統計局では「夫婦と子供2人」に加え「有業者が世帯主1人だけの世帯」と定義している。昭和45年(1970)頃から日本の典型的な家族構成とされたが、近年では全世帯に占める割合が減少している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む