機械的不完了呼(読み)キカイテキフカンリョウコ

デジタル大辞泉 「機械的不完了呼」の意味・読み・例文・類語

きかいてき‐ふかんりょうこ〔‐フクワンレウコ〕【機械的不完了呼】

電話網などの通信回線において、相手側に着信があっても通信(通話)が行われないこと。これを意図的に行うことを俗にワン切りという。→完了呼不完了呼

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む