歓栄(読み)かん(くわん)えい

普及版 字通 「歓栄」の読み・字形・画数・意味

【歓栄】かん(くわん)えい

よろこびと栄え。唐・応物〔戸曹の驪山感懷に酬ゆ〕詩 貢を湊(あつ)め 賢愚榮を共にす

字通「歓」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む