正象(読み)せいしょう

占い用語集 「正象」の解説

正象

象は「かたどる」の意味で、八卦の表す意味合いを、物や自然現象になぞらえたもの。特に「正象」は八卦の中で最も代表的な象となる。乾は「天」、兌は「沢」、離は「火」、震は「雷」、巽は「風」、坎は「水」、艮は「山」、坤は「地」をあらわす。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む