意味(読み)イミ

デジタル大辞泉 「意味」の意味・読み・例文・類語

い‐み【意味】

[名](スル)
言葉が示す内容。また、言葉がある物事を示すこと。「単語の意味を調べる」「愛を意味するギリシャ語
ある表現・行為によって示され、あるいはそこに含み隠されている内容。また、表現・行為がある内容を示すこと。「慰労の意味で一席設ける」「意味ありげな行動」「沈黙は賛成を意味する」
価値。重要性。「意味のある集会」「全員が参加しなければ意味がない」
[類語](1意義概念いいこころ語意語義字義文意含意含み含蓄意味合いニュアンス語感本義広義狭義/(2意図目的理由動機趣意主意真意ねらいわけ事情諸事情事由所由しょゆう根拠ゆえ原因よしいわ所以ゆえん故由ゆえよし事訳ことわけわけ合い訳柄わけがら子細

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「意味」の意味・読み・例文・類語

い‐み【意味】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 物事の、深みのある趣。含蓄のある味。また、それを味わうこと。
    1. [初出の実例]「半畝荒園疎野菜、只無意味敵清閑」(出典:艸山集(1674)二一・遊向陽寮以戸庭無塵雑虚室有余閑賦詩得閑字・四)
    2. 「所詮家暮(やぼ)なる内にはやく遊を止て、〈略〉されば此里に来ぬが通者なりといひけん金言を意味すべし」(出典:随筆・麓の色(1768)四)
    3. [その他の文献]〔楊載‐敗裘詩〕
  3. ( ━する ) 言語、作品、行為など、なんらかの表現によって示される内容。また、ある表現が、ある物事の内容を表わし示すこと。
    1. [初出の実例]「人を木馬にしてのればたがいにそのいみをのみこむ事はやしとて」(出典:黄表紙・鸚鵡返文武二道(1789))
    2. 「その金を受取ることに依って、辞職を意味するなんて」(出典:海に生くる人々(1926)〈葉山嘉樹〉一三)
  4. 言語、作品、行為など、なんらかの表現によって示される意図・目的。また、表現される動機としてもつ原因、表現の背後にある理由。
    1. [初出の実例]「医学生の群は互に顔を見合せて、意味もなく笑ひました」(出典:爺(1903)〈島崎藤村〉)
    2. 「いや、廃(よ)さう。さうしては、なんだか意味(イミ)があるやうで可笑(をか)しい」(出典:青年(1910‐11)〈森鴎外〉二四)
  5. 物事が他との関係において持っている価値・重要性。「意味のある仕事」
    1. [初出の実例]「『露西亜(ロシヤ)征伐』に於て初て彼は生活の意味(イミ)を得た〈略〉」(出典:号外(1906)〈国木田独歩〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「意味」の意味・わかりやすい解説

意味
いみ

言語を中心とする、広義の記号の機能、用法、内容をいう。したがって、概念、命題(文)、命題が形成する文脈などはすべて意味をもつ。意味は人類の知的な範疇(はんちゅう)のなかで基本的なものの一つであり、それを他の語で定義し、代替することが不可能か、少なくとも至難であることは、次の一例からも明らかである。伝統的形式論理学では、概念に「内包(ないほう)」と「外延(がいえん)」を区別した。たとえば「桜」の内包はすべての桜の木に共通の性質、属性であり、外延は桜の木全体の集まりをいう。現代論理では、前者に「……は……より大きい」のような「関係」をも含め、後者は「集合」と割り切ることができよう。このように、関係も含めた内包は「意味」の重要な一部といいうるが、意味を集合と同一視したり、集合で代替しても、集合の要素が集合に属することをいう「帰属」は関係の一部であり、ここに、関係としての意味は最小限度前提されざるをえない。

 それゆえ、意味の解明の重要な方法の一つは、それをさまざまな視点から類型化し、また、他の概念と対比させて特色を明らかにすることにあり、たとえば次のような類型や設問が考えられる。(1)記述的意味と非記述的意味とが区別され、前者は広義の記述にかかわるもので、そのなかにも、論理、数学のような形式科学における関係の機能としての意味と、経験科学の名辞や命題の場合のように実質的内容に関する意味が区別される。後者は、事実の記述でなく、命令、勧告、評価、推賞、義務のように、記号使用者(語り手、書き手)の態度や情緒の表出、および記号解釈者(聞き手、読み手)の心理や行動への影響を本質的機能とし、倫理美学、評価、文学などのような諸領域で重要な役割を演ずる。そのほか、(2)表現の有意味と無意味の別や、(3)話し手、書き手の「意図」としての意味が問われ、さらに、(4)意味が経験的に知られる個物と異なるという点で、その存在論的性格が、古来普遍論争の伝統で問題とされる。

[杖下隆英]

 一般に、ある記号によって一定の心的内容が喚起されるとき、その心的内容をその記号の意味という。言語記号(音形あるいは文字)はその意味を介して、さらに外界の事物指示物)をさす。この関係はオグデンリチャーズが提唱した「意味の三角形」によって示される。


の点線で示されているように、記号は直接に指示物をさすことはできない。助詞、接続詞などの文法的な語には、意味あるいは文法機能があるだけで、指示物はない。

 われわれは言語を用いて意味を伝えるが、伝達内容のすべてが言語により表現されるのではない。話し手と聞き手が共有する外界についての予備知識、省略文復原能力、非言語行動、場面の状況などを手掛りとして初めて十分な意味伝達が成立する。

[国広哲弥]

『F・R・パーマー著、川本喬訳『意味論入門』(1978・白水社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「意味」の読み・字形・画数・意味

【意味】いみ

おもむき。宋・朱熹〔論語序説〕子曰く、頤(い)、十七より論語を讀む。~之れを讀むこと(いよいよ)久しくして、味の深長なるを覺ゆ。

字通「意」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「意味」の意味・わかりやすい解説

意味
いみ
meaning

言語的表現ばかりではなく,広い意味での記号 signのもつ機能,用法,あるいはその表現する内容を意味という。記号の意味は大別して,(1) 記号の機能面における形式的意味 (たとえば論理学のような形式科学における命題など) と事実的意味 (たとえば経験科学における命題など) と,(2) 記号の表現する意味内容,とに分けられる。後者の意味はさらに記号の使用,状況,解釈によって異なってくる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の意味の言及

【アフォーダンス】より

…それら多種のエネルギー流動の中に,アフォーダンスを特定する情報が存在するとギブソンは考えた。アフォーダンス理論は私たちが意味とよぶことを知るための情報が環境にあるとする。この主張はエコロジカル・リアリズム(生態実在論)ともよばれる。…

【言語】より

…人間同士の意思伝達の手段で,その実質は音を用いた記号体系である。〈ことば〉ということもあるが,〈ことば〉が単語や発話を意味する場合がある(例,〈このことば〉〈彼のことば〉)ので,上記のものをさす場合は,〈言語〉を用いた方が正確である。また,人間以外のある種の動物の〈言語〉をうんぬんすることも可能ではあるが,その表現能力と,内部構造の複雑さおよびそれとうらはらの高度な体系性などの点で,人間の言語は動物のそれに対して質的なちがいを有している。…

※「意味」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android