武田亜公(読み)タケダ アコウ

20世紀日本人名事典 「武田亜公」の解説

武田 亜公
タケダ アコウ

大正・昭和期の児童文学作家,童謡詩人



生年
明治39(1906)年4月10日

没年
平成4(1992)年1月3日

出生地
秋田県仙北郡協和村

本名
武田 義雄

学歴〔年〕
小学校高等科卒

経歴
製材工出身で、昭和の初め労働運動に参加しながら、プロレタリア童謡詩人として活躍。戦後郷里で農業を営み、文化運動にたずさわる。童謡集「小さい同志」童話集「山の上の町」「武田亜公童話全集」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む