歩渉(読み)ほしよう(せふ)

普及版 字通 「歩渉」の読み・字形・画数・意味

【歩渉】ほしよう(せふ)

跋渉。陸をゆき、水を渉る。〔抱朴子、鈞世〕(も)し言は曉(さと)り易きを以て辨と爲さば、則ち書は何の故に知りきを以て好と爲さんや。舟車に代り、の結繩(けつじよう)を改むるが(ごと)し。~何を以てのみ、古にばざらんや。

字通「歩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む