死灰復燃ゆ(読み)シカイマタモユ

デジタル大辞泉 「死灰復燃ゆ」の意味・読み・例文・類語

死灰しかいまた

《「史記」韓長孺伝から》勢いを失ったものが、再び盛んになる。一度収まったかにみえた事柄が再燃する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「死灰復燃ゆ」の意味・読み・例文・類語

しかい【死灰】=復(また)[=再(ふたた)び]燃(も)

  1. ( 「史記‐韓安国列伝」の「安国坐法抵罪、蒙獄吏田甲辱安国、安国曰、死灰独不復然乎」から ) いったん衰えたものが再び盛んになること。また、一度落着した事柄のまた起こるたとえ。〔布令必用新撰字引(1869)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む